こういうことはTwitterとかFacebookで書くのが一番手っ取り早いし、その記事に対する反応も良いのでしょうが、あえてここに書きます。あまり無理に多くの人に読んでもらうつもりもないので。どちらかというと私のための覚書くらいに思って読んでください。マニアックな話なので興味のない方は飛ばして構いません。


今まで楽器のセッティングに関して非常に悩んでいたのですが、いろいろ長い間かけているうちにどういうものなのかというのがわかっては来ましたね。今日は昨日の気づきをメモしておきます。

どうしても音が濁ってしまう。ピックアップのせいなのかと思っていたのだがそうでもない。弦のせいなのかといえばそうでもない。

一つわかったのは、魂柱の位置である。

最近はリペアマンの傾向としてはかなり張って立てる人が多いのかもしれない。それは主流なのでしょう。しかし私は20年以上前にNYで勉強していた時に随分とDavid Gageの所でお世話になった。楽器もそこで買ったし調整もすべてそこでやった。

面白いことにやはりアメリカはリペアをする所、リペアをした所は完全オープンで見せてくれる。だから今では自分で魂柱も立てられるし移動もできる。削りとか割れを修復するようなことは出来ないが、傷のニス塗りや駒替え(削りはできない)、弦の交換、魂柱の立て変えくらいはできる。

Davidの所ではジャズのセッティングの場合は緩めに魂柱を立てていた。それは多分ピックアップ乗りをよくするためだと思っている。

そこらへんで気づいたのである。

楽器というのは思いっきり鳴らすようにセッティングするには魂柱を張った方がいい(違う言い方では「キツくはめる」)ようである。特にボトムをしっかり出したい場合はまさにその方が良いのだろう。

しかしながら、新作の楽器、つまり新しい楽器ほど鳴らそうとするセッティングだと音が荒くなる。

ということに気が付いた。

オールド、ビンテージ、アンティークな楽器ほど音が枯れているものである。つまり張っても荒々しくない音になるのかもしれない。しっかり魂柱を立てても音がスッキリしているのはそのせいかと思っている。

私の楽器も何度も魂柱をずらして試していたのだが、ある程度の期間が経つと突然ならなくなる傾向があった。こんなはずではないと何度も思った。

しかし私の魂柱の立て方は基本的に弦を完全に緩めた時の楽器の胴に合わせて立てていた。これでも鳴るセッティングな方だと思っていたのだが、どうも違うようだ。

それでなくても私の楽器は6弦コントラバスで楽器もでかいし重いし、新作で買ったのでまだ7、8年くらいでオールドと呼ばれるには程遠い楽器である。

こういう楽器にパンパンに魂柱立てたらそりゃ荒々しい音になるのでしょう。Noisyなのは楽器の性質もありますけどね。

でもボトムはすごい出ているし、鳴っています。そしてその状態が長い間続いているのできっと正しい魂柱の位置の一つなのだと思います。

これは市が尾の楽器屋さんで調整してもらったのですけどね。魂柱でなく駒のことでお願いした時に魂柱が倒れてしまったので立て直してもらった、その位置のままです。

楽器が鳴っているということに関しては良いのですが、ピックアップや生音での演奏している時の録音を聞くとどうしても荒々し過ぎて音の残像がよろしくない。音の中で淡い感じになってしまって私が欲しい音のイメージとはどうしても違う。

弦をもっとスッキリした感じで出せるものに替えるしかないのか。

悩みがつきません。ということが書きたかっただけです。読んでくれた方には何のためにもならなかったかもしれませんがご容赦ください。

今日はレコーディング、今日音を聞いてみてまた判断します。

因みに今日までの私のセッティングを公開するとすれば、ピックアップはアンダーウッドでSomedayのマイクをミックスさせていることが多いです。弦は最近購入したピラストロ社から出たパーペチュアルという弦。この弦が良かったのですが、どうも今の魂柱の立て方には合わないのかな?と。もしかしたら前のセッティングに戻した方がいいのかもしれません。エンドピンソケットはインナーコレットで、エンドピンはいろんなものを買って持っています。色々試していますが、最近は「シングルアイ」というエンドピンを借りて試しています。

パーペチュアルはぜひ試してもらいたい弦です。今までの弦選びで3本の指に入るくらい良い弦だと思います。今の私のお気に入りの弦です。



ということで覚書でした。(笑)






ジャズランキング


ベースランキング


雑学・豆知識ランキング