アラフィフ「お一人様」気ままな人生〜的なBLOG

ベーシスト佐瀬正の旅行日記、自分の仕事で学んだ事、お気楽人生観、その他いろいろ

2020年11月

IMG_3709


バカを生み出すというより元来人間はバカなのかもしれないのでこの言い方が正しいかどうかは分からないが、ここ数年でさらにバカ丸出しの輩が増えているのは事実。フェイクニュースを信じてこんでしまう輩が多くなったり、感情丸出しで何も考えずに書き込むリテラシーの低い輩が多くなったという感じ。

アメリカ大統領選を見ていて、ふと思い見返して見たのである。

ポピュリズムという、ギリシャの民主主義が始まった頃から言われているデマゴークを発信するような輩がネットやSNSで現われるようになってさらに拍車がかかって来た感がする。それでも、こういうポピュリズムというのはもうギリシャの民主主義創世記あたりからあったのだと思うと人間何も変わっていないのかと残念に思う。

発信されたものを丸々信じてしまう。いや「見たいものだけ見ることができる」というネット社会では仕方ないのかもしれない。人間の感情の劣化というのはこう言うところからスタートするのであろう。(引用元:宮台真司氏)

中川淳一郎氏の「ネットはバカと暇人のもの〜」という本をずいぶん前に読んで勉強していたので、改めて最近のネット、というよりもSNS事情を見るに本当にバカが多くて悲しくなってくるというのが本音である。



私が初めてPCを買ったのが1996年。インターネットというものがスタートした頃である。たまたま広告にPowerMac7200(知っている人は少ない)が2台買うと安くなるというので友達とシェアして買った。

ところがだ。送られて来たのはPCの本体とマウスだけ。PCというものが何なのか知らずに買ってしまったがための失態である。PCというのは本体とモニターとキーボードとマウスがあって初めて使えるのだと身をもって知った。今では笑い話。

それに当時はプリンターも必要だったし、ネットに繋げるにはモデムというものがないといけない。それも電話回線を使うのだがどうもプロバイダーというのに入らないといけない。

結構お金がかかってしまったものである。

それでもネットに繋がった時の感動は今でも覚えている。自分でhtmlタグでHPを作ったりしたものだ。

その当時はメーリングリストや掲示板などが情報収集の中心になっていたが、結局はそこでもいろいろ揉め事はあったのは確かである。それでもネット利用者は少なかったので大きな問題にはならなかったのであろう。

といっても2chという掲示板は違ったが。今ではその創設者は有名になって私も彼の動向はフォローしているのですが、その当時は相当な訴訟を抱えていて大変だったのだろうと思う。本当に誹謗中傷の塊のようなスレッドも多かったからなぁ。

人間は妬む、僻むものである。隣の芝生は青いってやつ。

今のネットの世界はその頃よりも全然規模が違う。もっと多くの人が繋がって見るようになって発信するようになったから、もうバカなことを言う輩がネット上にさらに増殖したということである。



人間社会というのは大体9割がバカであって1割くらいが頭のいい人間であると思った方がいい。本当にそんなものである。もっと頭の良い人は少ないという人もいる。

前提として頭がいいのと勉強ができるというのは違うことだけは言っておきたい。日本は偏差値社会だから勉強ができるということでの人口比率は調べれば出てくるが、頭が良いという点での人口比率を出すのは難しいかもしれないが、1割くらいは頭いいかも?って思っています。

ネットにしてもSNSにしても公共の場であるということが認識できれば良いのだが、リアルの場では普通の人なのだがネットではバカになる輩が多すぎる。つまり本当は人間はバカが多いということなのであろう。

匿名で書き込む輩はほとんどが本音で語っているわけだから、匿名が好きな日本人などはわかりやすいと思う。本当にバカが多いなぁと思う。匿名だったら思ったことを吐いていいと。どんだけひん曲がった性格なのか。

リアルの場でのストレスもあるのかなぁ。



私は最初はネットを百科事典代わりに使っていた。本当に便利だと思った。また音楽系の検索にもすごい重宝した。普通はそういう使い方なのだろうと思っていたが、SNSと言うものが出てから、そしてスマートフォンというものが世に出てからはうようよとバカとフェイク情報が出て来た。

長年インターネットを覗いていた私としては中川淳一郎氏の本は正しかったとあえて言いたい。中川氏のネット関係の著作はもっとあるので読んでおいた方がネットでの心構えが出来るのでオススメする。

実は最初、彼の本を読んだときはなんでそこまで言い切れるのか眉唾ものだなぁという感想だったが、今は中川さんごめんなさいと言いたい。私もこのコロナのご時世になって人間というのは性悪説(元々がバカである)で考えた方がいいと思い始めました。

人間性善説(人間は元々は素直で誠実で頭が良い)と考えて多くの人に発信しても聞いていない輩がいて、そういう奴らがウィルスを拡散する。拡散する意図はなくても感染予防しない人が必ず出てくるのは確か。だから海外はロックダウンして罰則を作るのは当たり前なのですね。

欧米の人はマスクしないですからね。それに衛生環境もよくないですからそりゃ広がるだろうと推測します。

日本はマスクをするのに抵抗がない文化がありましたから、お願いだけでも結構やってくれるから有り難いですけどね。それでも予防策を取らない人もいるし、陰謀説で考えている人も少ないけどいます。それがまた感染者数の数字に少なからず現れているのでしょう。

日本の場合は自粛警察ってのが問題になりましたよね。それは逆に日本人の病んでいる部分。



SNSは距離を置いて遠くから眺めているような感じにして、ネットは基本的には百科事典のような形で使う。そしてネット情報に関してはフェイクかどうかは出典先があるかどうか、あとはおいしい話はまずは疑うという姿勢をもってできる限りいろいろな方面から調べ上げればよい。

またフェイクの情報も関連で注意喚起している情報も多いのでとにかく調べ上げれば良いのだと思います。

ネットは便利なものなのでうまい付き合い方を自分なりに探していけば傷つかず悲しまずに楽しめると思います。

まだまだネット上はリテラシーが低いので割り切って付き合いましょう。


それではまた!!




海外ランキング


ジャズランキング


ベースランキング


映画レビューランキング


雑学・豆知識ランキング

    このエントリーをはてなブックマークに追加

森


ロックダウンがそんなに酷い事なのか?

とここ数ヶ月を振り返って見て考える回数は多かったかもしれない。日本はロックダウンが法的にできない国なので仕方がないが、前回の緊急事態宣言下では意外と身体的には楽でよかった。

帰国以来一度もバイトしたことがなかったのだが(自慢ではない)、緊急事態宣言下に久しぶりに一ヶ月ほどバイトなんぞして見たが(普通にリモートしないで動いている会社は結構あった)、たまたま知人の会社の事務仕事をやっては見たものの自分に全く向いていないというのがよくわかった。一ヶ月で辞めた。

元々、組織の中にいるのが苦手ということなのであろう。協調性のないのは自負している。だからミュージシャンになったのだ、それもセッションばかりやる。徒党を組むのは元々苦手な自分というのを再認識した形となったが、それでも収入があったので有り難かった事は確かである。

その後の持続化給付金である。それはさらに有り難かった。まぁ正直もう一回やって欲しいなぁと思う今日この頃である。

ロックダウンは補償とセットであるべき。前回は海外を見ての判断でもあったのかもしれない。でも基本的に緊急事態宣言はロックダウンほどの強制下にならないので、もしもう一回やるとなると大変であるのは想像できる。

ここ最近の感染拡大に関して政府や自治体はどうするのか心配ではある。欧米はかなり増えてきていてロックダウンが始まっている。日本もこのままだと感染者は間違いなく増えるだけである。

それだけでない、やはり医療崩壊と呼ばれるような状態になったらどうするのだろう?

もちろん自分のようなフリーランサーにとっては仕事が動いているというのはありがたいことなのだが、残念なことにお客がなかなか帰ってこないから仕事自体はコロナ前のようには戻らない。そうなると音楽家だけでなくこの先の経営が成り立たない店もかなり増えると想像すると、仕事場が減っていくのはやはり見過ごせない。実際今年いっぱいで閉店する店もあると前回の投稿でも書いた。

感染者拡大すれば会社ブロック、家族ブロックで外に遊びにも出られない人がまた多くなるであろうと想像するので、残念だが経済を回すにも回せない。そうなると店や施設が潰れるだけなのは目に見えている。経済を回しているつもりだろうが、まだまだ人が外に出ていない状況を政府や自治体はどう思っているのだろう?

それを考えるとまだ緊急事態宣言下の方が補償が出ていたのでなんとかなっていたような気がする。それに人も動かないから感染者拡大の心配もない。



最近は昼間の街はかなり人が戻っている感があるけど、自分は夜の仕事がメインだからなぁ。



給付金の威力は素晴らしかった!と振り返る。例え10万円だけでも安心感が違うのは調査でも明らかだそうだ。

これからの政府や自治体の政策には注目したい。

緊急事態宣言下で自治体に何度か相談に行ったが相談してよかったと思っている。公務員の方々はあの中で頑張ってくれていたのはよくわかっています。また様々な給付金や補助金は有り難かった。

文化庁はまた補償金事業を再開した。まだまだハードルが高いと思われて申請しない人が多いのであろうが、その予算が様々なイベントにつながればいいのだが、この感染状況では先行きが不安である。

全くの個人的意見だが、緊急事態宣言下は給付金もありの仕事はなかったから身体的にも精神的にも楽だった(若干あったにはあったのだが)。でも今は仕事が少しずつ戻ってきているのだが、体が痛い。疲れがなかなか取れないということなのである。持病の薬のせいでもあるのかもしれないが、車を持っていない私はコントラバスを運ぶにも一苦労になってしまっている。

歳は取りたくないね。(笑)

緊急事態宣言またやって「また給付金が欲しいなぁ」というのが本音ですが・・・

議論:とりあえず今はもっと給付金などで個人を助けるのが必要なのでは?という話。というのはここ数ヶ月の自殺者がいつもと違う方向に走ってるらしい。

女性と子供の自殺が例年にも増して多いそうである。

政府や自治体がこの状況を無視して何もしないのかどうか、「自殺者が増えるだろうね」と過去の投稿で書いた私としても非常に心配しているポイントであります。

しかし、議論の中で「個人だけに絞って対策すると元々街が担っているインフラが潰れていくとそれを回復するのにはまたすごい時間と労力とお金がかかる」という話も理解はできる。

多くの飲食店だけでなく、その周辺の会社も影響を受けるし、自然と街中で人が出てこないので必要のないインフラはどんどん消えていく。そして仕事も消えていく。

来年は都内各鉄道会社の終電の時間を早めるという決定は結構ダメージが出てくるであろう。タクシー会社は喜ぶかもしれないが、こんな状況で真夜中にどれだけの人が動くの?とタクシー業界は喜べるのかわかりません。

でもこのように縮小していかないとインフラ自体が維持できなくなっていく。人口も減っている中でコロナの影響でさらに縮小を加速していくという現実をどう受け止めるか。

コロナ禍が解消されない限り経済の縮小は加速するばかりであろう。今の日本では政府も政治家も自治体も期待できないのでしょうか?

弱者を守るのは大切、仕事を増やすことも大切、経済を回すことも大切、でもコロナから人命を守ることは至上命題。さて、どうするのでしょうね?

先の話をしても仕方がないが私はネットも使うし、ネットの可能性もまだまだ高いがコロナ禍の間にリアルを凌駕するほどのものになるとは思わない。コロナ禍が解消されれば皆リアルに戻ってくるのは間違いないと思っている。それは前回のスペイン風邪で証明されている。スペイン風邪で培った新しい生活様式などはすっかり忘れられ、いつも通りに戻ったという。

人はリアルな経済交流の方が好きなはずなのである。

もちろん便利なネット上の経済はこれからももっともっと大きくなる事は間違いないと思ってはいますけどね。



何度も書いていますが、とにかくこのコロナ禍を生き抜く事だけを考えています。



楽器周りの事は少しずつ充実していてReady To Goに近くなっているのだが、このコロナ禍で回復し始めている仕事の状況に最近の感染者拡大で水を刺されるのではと不安なところではありますが、

  • 弦はスピロコアのライト
  • 真鍮の40センチのロングエンドピン
  • 200wだが持ち運びが便利なミニアンプby Trace Elliot
  • Boss のワイヤレスシステムWL-20とWL20L

という最近の新着情報を載せてこの投稿は終わりにします。ありがとうござました。





それではまた!!




海外ランキング


ジャズランキング


ベースランキング


映画レビューランキング


雑学・豆知識ランキング


 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

2015-06-15 13.53.22


このタイトルはビルクロウの「さよならバードランド〜あるジャズミュージシャンの回想」のオマージュ。サテンドールとは現在六本木にある老舗ジャズライブハウスであります。

前回の投稿で書いたのですが、厚生労働省の話を聞いたのはここの店長からです。彼はコロナ禍でライブハウスの協会なるものが一致してこのパンデミックの中で多方面に働きかけていた一人であります。

先日のライブの後に店長の熱い話に耳を傾けていたのですが、客も少なかったし働いている人数自体がいつもより少なかったし、正直彼の熱さに3月、4月の頃の自分を思い出しました。

私も含め音楽家はみんな熱く議論していたと思います。というかみんな議論していたと思います。

しかしその熱さは持続化給付金を後に徐々に冷めていったのは確かです。私の周りもそのような感じでした。今ではコロナの話はそんなにしないです。

あの頃は特に動画配信に関してはかなり熱く語っていましたが、今現状としては動画配信もあんまり稼げないよね?と思うようになり正直言って盛り上がる事はもうないかな?と思っています。

私の意見としては動画配信は保険として使うくらいしかできないと思っていました。しかし今後また大変な時のために動画配信はできる限り続けるべきだとは思います。現状ではそこからの収入はかなり限定的だと思えばいいのです。今後の保険ですから。保険。

話を戻しますが、いまだにあんなに熱く語っている店長を見ていて店の現状は相当苦しいのだろうと感じました。いまだに緊急事態宣言下のなのだろうと思えたのです。

実際に後日、他のミュージシャンに「サテンドールは苦しいのだろうね」と語った事も何度かありました。

それが結局最悪の形で終わってしまうことになってしまったのが悲しくてこの記事を書いています。

緊急事態宣言下、そしてその前後に閉めてしまったライブハウスも実は多かったのはご存じかもしれませんが、それはそれで悲しかったのですがこのような状況で早々に閉めるのは正解だとは思っていました。

でも正直閉店されると困るのはミュージシャンなのですけどね。(苦笑)

今後コロナが収束しない限りは飲食店がまず経営が難しいであろうからライブハウス、私の知っているところの大騒ぎしないような飲食できるライブハウスは客が戻らないと思うので、これからも廃業する所は増えるであろうと予想はしていました。

でも元々私の予想など当たらないと昔から思っていたのですが・・・




サテンドールは私が帰国時、一番最初に大きな仕事として頂いて演奏した場所です。あれは大坂さんの仕事だと思いました。

まだ俳優座の裏にあった頃の話です。その前の銀座にあったのですが、その時代はあまり知りません。

サテンドールは数年前にオーナーが突然なくなりそれからのドタバタでなんとか生き残れたのを嬉しく思っていました。店長も凄いやる気満々の人でお店のクオリティもこれから上がるであろうと期待してたのですがね。

憎っくきコロナです。

でもこの中でお客さんはなかなか戻ってこないというのが現状ですね。周りの話は聞いていますが、客が満席になるか全然少ないかの両極端だそうです。それを平均にするとコロナ以前の20~30パーセントの売り上げくらいにしかなっていないそうです。来るところにはお客はきます。でもふらっと気軽に観に来る人が全くいなくなったというのが現状です。

ライブハウスが槍玉に上がったコロナ禍の初期の影響が続いています。まだ怖がっている人が多いし、それこそ家族ブロック、会社ブロック、嫁ブロック「そんな人が集まるところに行ってコロナにかかったらどうするの!」という状況はこれからもしばらくは変わらないのだと痛感しています。

これも仕方ないとしか言えません。

コロナ禍でも平然と設けている業種、輩はいます。それでも苦しい業種、輩は生き残るために必死です。だからお金は使われません。使わなれない以上回らないのです、お金が。

私も本当に外食する事はなくなりました。仕事先でも外で食事をする事はしないです。たまにカフェには行きますが、それでもかなり少なくなりました。何回行ったか数えられます。

私は仕事の事情で本当にコロナにかかってはいけないので、仲間の中ではかなり気をつけている方です。

それもこれもコロナ禍を乗り切り生き残るためです。

お金にとんちゃくがなかった私ですらこうですから、多くの人が財布の口を閉ざしていると察します。となるとまず飲食系が厳しくなる。という事はジャズのライブハウスは飲食系に当たるのでそれは厳しくなるのは連想できます。

でもネット上では相変わらずお金は回っていると思います。お金はバーチャル上にしばらくは流れていくでしょう(パンデミック下でのAmazonの売り上げはかなり上がったそうです)。それでも業界総額として見るとリアルに流れていたお金に比べたらまだそれほどでもないと思います。

こんなパンデミック下ですら大勝ちする業種や会社、個人も出て来るでしょうから格差は広がるばかりです。金銭上だけの話ですが。

緊急事態宣言の時にも言ったのですが、ライブハウスは音楽業界の底辺を支えていて、新しいアーティストが生まれて来る大切な場所でもあります。それが無くなっていくというのは音楽業界そのものを支える力が衰えるので、日本の音楽業界自体が弱体していくと思っています。

それはどの国でも然り。特に私はヨーロッパは注目しています。あんなにロックダウンしていたら大変だろうと思います。

ネット上でいくらでも聞けるじゃん!って思っているかもしれませんが、ネットからの売り上げなんてプラットフォーマーと有名アーティスト、それを抱えている会社以外そう儲かりません。

儲からないという事は夢がなくなるということでもあります。

夢=金銭というと怒られるかもしれませんが他の業界見てくださいね。プロスポーツだってそうでしょ?

才能のある人がその業界に来なくなるという事は業界自体が弱体化する遠因であります。

その前に日本は少子化問題があるのでどの業界でも弱体するとは思っていますが。

若い人たちの夢との裏にあるものは「有名、金」なのであります。アイドルになりたいという子が多いのはそこの部分を見ればわかります。

だから裏にそういう実利がない業界は廃れていきます。

人間の社会なんてそんなものです。

それは別として、私は何度か言っていますが音楽、芸術、エンタメ、スポーツなどは娯楽でありますが、それがどれだけ心を豊かにしてくれているのか多くの人に気が付いて欲しいのです。

社会の豊かさの指標になるのです。

確かに生きなければと必死になっているは多くいると思います。今は辛い時期だと思いますが、このコロナ禍だっていつかは収束します。そのために多くの研究者が頑張っています。

今は辛い時期です。私も息をひそめるような生活をしていますが、いつかまた世の中が娯楽を、それもリアルの娯楽を楽しめる時期が来ると予想しています。

それまでは辛いでしょうが、我慢するしかない。辛いけど我慢するしかない、サテンドールの閉店はその思いを再認識させてくれました。

生き延びるしかない。多くのミュージシャン、ライブハウスが残ってくれることを願っています。

サテンドールには感謝しかありません。この23年の間にかなりの回数出演させていただきました。今年いっぱいまで営業していますから最後まで是非応援してあげてください。私も12月23日に出演します。

それではまた!!






※2021年4月より運営会社が変わり、サテンドールは再開しております m(_ _)m




海外ランキング


ジャズランキング


ベースランキング


映画レビューランキング


雑学・豆知識ランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加

2013_02_05_13_42_43



11月になってしまいましたね。時間が経つのが早い今日この頃、歳を取るのだけが早くて体は調子悪いけど気力だけはそこそこあるから、あっという間に今年も終わるのか?と思うと困ったちゃん顔をするしかないのである。

音楽の件は最後の方に述べるとして、先月に書きたかったなぁと思う事を思い出しながら、徒然なる毎日を憂いながら書きたいと思う。

相変わらずコロナ関係は進展がない。もちろんワクチンは頑張って作ろうとしていたり、薬もそうである。新型コロナの性質を調べている研究者も多くいると思う。しかし、結局はヨーロッパではロックダウンがまた始まり、アメリカもひどい状態である。インドも然り。

世界中のコロナ禍を調べているわけではないので多くは語れないのだが、中国のように統制が厳しい国の方がコントロールできている状態の中、またアジアではそこまで蔓延していない中、何が正しくて何が間違いなのかは少しずつわかってきているとは思うが、あまり変わらない状況に世の中が慣れ始めてきているのでは?と危惧はしています。

かといって自分が何かできるわけではないから、相変わらず仕事以外はできるだけ外に出て飲み歩かないという姿勢は変わらないのである。とにかく自分がかからない、人にかけないという姿勢だけをひたすら貫いている事はコロナ禍初期からかわらない。

私の仕事の状況も良いわけではなく、エンタメ業界、アート業界は厳しい状況が続いているのである。もちろんやり方によっては問題なく稼いでいる人もいるが、リアルの現場でしか儲けが出ない環境の場所は暫く苦しいであろう。なにせ客が来ない。

相変わらず怖がっている人も多いし、会社の縛りというのがあったりする。会社としては感染者が出たら困るというスタンスはどの会社も変わらないと思う。初期の頃にライブハウスが随分と叩かれた経緯から考えると、それを払拭するには相当時間がかかると思う。それは感情に刷り込まれてしまったから。

実際、ジャズ系やシャンソン系、タンゴやクラシック系の音楽のライブハウスは厚生労働省からは満席にしても構わないというお墨付きが出ているようであります(とあるライブハウス店長談)。客が騒ぐような場所でなければ基本的な感染予防をしていたら問題ないらしい。

しかしながらもう刷り込まれてしまった世の中の感情を刷り直すのはかなりの時間と労力がいるのではないかととある店の店長さんから聞きました。そう考えるとメディアは怖いと思っている今日この頃であります。

ヨーロッパの状況を察するにやはり換気ができないのが1番の問題なのであろうと思っている。換気が出来ている夏は問題なかったであろうが、ヨーロッパの冬は日本に比べてもかなり厳しいので換気することが難しい。

正直、換気と手洗い、そしてマスクさえしていればそこそこ防げるのだと思う。三密は正しいと言う事はさすがに浸透しましたよね。ただここ最近は日本も少しずつだが増えてはいるが、やはり北海道が急激に増えているのは換気のせいなのではと勘ぐる。もちろん愛知や大阪も増えてますがね。

と、知識のない人間が勝手にいろいろ書くのは良くないからコロナ関係はこれくらいに。



近々だと大阪都構想とアメリカ大統領選。大阪都構想については変えたくないという方々の方が多かったということで終わりましたが、今の日本の地方は変わりたくないという方向性はずーっと続くのでしょうね。

行政に関してはいろいろな有識者がこうした方がいいああした方がいいと言っていますが、政治家の利権がもっと良い方向に向かわない限り何も変わらないというのが日本なのでしょうね。ツイッターでも呟いたのですが、外圧でしかドラスティックには変わらないのですよ、日本は。マイナーチェンジはするでしょうが、そのスピードだと世界には追いつけないですよね。結局は個人の力に頼るしかないのです。

大統領選は楽しみですね。今回は特にぐちゃぐちゃになるであろうし、発展途上国なみのドタバタになるのを側から見るのは楽しみです。当の本人たちには失礼ではあるが。

アメリカに住んでいたからわかるのだが、なんでもありの国である。先進諸国でそんなことあるの??なんてこと普通におきます。(笑)感覚としては日本で1年で起きることがアメリカでは一ヶ月で経験できます。(笑)だから若者にとってはアメリカは刺激的な国です。是非留学はオススメします。私もアメリカ、特にNY在住時は相当鍛えられました。(笑)

だから日本はかなり平和な国ですけどね。つまらないけど。

それでも今回のコロナで思ったのですが、エンタメ業界は平和でないと享受できないのですよ。平和というのは戦争に対するものだけと思っていましたが、実は今回のパンデミックでも思い知らされました。

私が予想するに来年もコロナウィルス に関しては早々に解決するとは思っていません。ただ性質がわかってくるでしょうから方法論的な事は増えてくると思うのと、一般市民までその考え方が浸透すれば経済も回るのではと思っています。

それでも来年も給付金みたいなことやらないと潰れる会社やお店は増えるでしょうね。とにかくリアルでの人の移動がコロナ禍以前より少なくなるのは変わらないでしょうから。

経済の縮小で一番被害を被るのはエンタメやアート業界ですからね。もちろんネット上に関してはこれからもさらに右肩上がりでしょう。

でも自分としては、リアルの勝るものはないと思っています。

ゲームや漫画が好きな人たちには関係ないですけどね。音楽だってネットで満足するならばそれ以上必要ないと思われる傾向は増えると思います。

本当はネットの状況を鑑みて、リアルの価値観をこれからどんどん上げていく良い機会だったのですが新型コロナウィルスで腰をおられましたね。

それでも先の事を想像するに、リアルのエンタメはきっと大きく価値を上げると思っています。緊急事態宣言後のライブでどれだけ多くの人が生演奏が素晴らしいのかを感じたと思います。それを希望のともしびとして私は頑張っています。

それでもゴロゴロしていますけどね。(笑)


本当に日本の状況は変わっていかないと思います、良くも悪くも。コロナ感染対策もちゃんとしているし、その中でどうしても羽目外してかかってしまう人もいますが、日本人は総じて他国よりも全体を気にする国民性なので。

その分、今回を機にヨーロッパへの足がかりは難しそうで、実は移住のハードルも低くなるのではと思っています。

どう考えてもアジアの方がいいよね?って思いますよね、今の実情は。アジアの方が住みやすいと。だから逆に欧米方面は人気が落ちるのではと予想しています。当たるかわからないけど。(笑)

だから来年あたりまではじっとしていて再来年には活動再開という事で練習にも身が入ります。



最近、LGBTやダイバーシティなんてことが議論されていたりしますが、もちろん大切ですが、人間はみんなが高貴な性格な人ではないので、頭の悪い人が大半なので差別が助長されるのではとは逆に危惧しています。

もちろん大切な事なのですがけど、グローバル化が進めば進むほど右傾化した輩が増えるのと変わりません。だから議論は大切ですが、頭が悪い人がいっぱいいるのですよという事は考えた方がいいです。メディアなどと発信している人たちは基本的には頭のいい人たちなのですが、観ている大半が頭の悪い人だと思えばわかると思います。

意識高い系の人たちは人工的には少ない事を知っておきましょう。今ネット上がバカな輩が多くなったのはインターネットが身近になったからという証拠です。

だから今まで海外に良く出かけていましたが、差別待遇は覚悟の上で行っています。実際そういう態度を取る人も目の当たりにしました。でも好きでやっている事なので喧嘩覚悟で前に出て行きますね、いつも。そういう時だけ気が強くなる私です。普段はへなちょこです。(笑)

でも金使えば大抵は喜んでくれます。日本はお金に対して汚いというイメージを持つ人が多いですが、実は日本人はかなりの拝金主義者です。隠れ拝金主義者と言った方が的確ですかね。それでもアーティストの中では金で釣ろうする輩を毛嫌いする人が相当数いると考えています。ここら辺はプロミュージシャンかアーティストかという話でどこかで書いたと思います。

しかし海外は正直にお金大好きな輩ばかりなので、金を使えば大抵は喜んでくれます。(笑)だからその辺を理解して行動すればそう嫌な思いはしませんよ、海外では。




楽器に関してはまたまた悩んでいて、弦を変えたり、演奏方法を変えたりして試していますが。ワイヤレスシステムも買って試していますが。

現状ですが弦はピラストロ社のパーマネントとパーペチュアル、トマスティック社のミディアムゲージからライトゲージを試していますがパーマネントとライトゲージが今は候補ですね。そしてエンドピンも真鍮の長いものと短いものを試しています。エンドピンはいろんな種類のものを持っているのでこれからも試していこうと思っています。

ピックアップはアンダーウッドに決めてしまいました。本当にいろんなピックアップ試しましたがどれも甲乙つけがたいという結果から、丈夫なピックアップとして使っています。

弾き方に関してはこのブログでもちょっとした講座みたいな形でいろいろ述べているのでそれを見ていただければわかると思います。それでも私の楽器が楽器なので自分なりの演奏技術を考えていかないといけないので辛いです。しょっちゅうマイナーチェンジしています。

正直、最近は4弦の楽器をたまに探しています。(笑)

乾いた音が出ないのですよね、オリエンテという楽器は。特有の図太さはあるのですが。

まだまだ悩みながら前に進もうと思っています。頑張りますよ。


今度はいつ投稿するかわかりませんが。それまでお元気で!!





海外ランキング


ジャズランキング


ベースランキング


映画レビューランキング


雑学・豆知識ランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ