「幸福や富や成功は目標設定の副産物であり
それ自体では目標にはなりえない物だ」

by デニス・ウェイトリー 


そうなのですよね。

ネット上では幸福とか富とか成功を謳う記事、商品、本、情報商材が
所狭しと検索では出てくるし、広告でもSNSでも見受けられます。


人間とは愚かな生き物で、そういう類の宣伝に引っかかりやすい人が
未だに多く、詐欺などの被害が絶えませんよね。

人生をかけて何をやりたいのかを見つけられれば
たとえお金持ちにならなくても幸せに生きていけます。


幸せとは自分の心が決める


そういうものです。お金が決めるものではないです。


また富が自由をもたらすと言います。それを大々的に宣伝する物も多いです。

自由とは何ですか?

確かに時間の自由、移動の自由があると幸せになれそうだと思いますよね。

でも、人生をかけて何かを成し遂げたいという、自分が面白いと思うことに従事しないと
その自由がかえって人生の悲劇を産むだけです。

宝くじが当たった人の末路を見ればわかりますよね。

富があれば良いという問題ではないのです。


趣味でもいいのです。楽しいこと、面白いことをしましょうよ、命をかけて。


その副産物として、幸福や富が来たりするものですよね。



もう お金=幸せ はやめにした方がいいです。


それでも資本主義社会では貨幣を回すことに経済発展の意義があるし、
人間ってのはお金が好きですからね。


しばらくは無理ですかね。(笑)


人間が人間である以上、この社会は変わらないでしょう。


もっと新しい高等生物が生まれて人間を駆逐する日なんて来たりして。(笑)